生協労連
(全国生協労働組合連合会)
HOME > 2025参議院選挙特集 > 2025私たちの願いを政党に聞いてみた
2025参議院選挙特集
生協労連は私たちの重点政策実現のために、2025年7月3日公示、7月20日投票の参議院選挙に際して、「選挙にいこうキャンペーン」を行っています。3年後の参議院選挙までの間の政策について、主要10政党へ公開質問状を送り、6政党から回答を受け取りました
1.公開質問状及び回答
(1) 概要
生協労連は、なかまの選択に役立つよう、主要10政党への公開質問状にとりくみ、6政党から回答を受け取ることができました。※2025年7月17日現在
■質問を送った政党:自由民主党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、日本共産党、れいわ新選組、社会民主党、参政党、日本保守党
■回答があった政党:(受取順)日本共産党、国民民主党、れいわ新選組、日本維新の会、社会民主党、立憲民主党
■回答がなかった政党:自由民主党、公明党、参政党、日本保守党
(2) 質問項目(8問)
1.消費税の5%への引き下げ(および将来的な廃止)に賛成しますか(①はい ②いいえ)記入欄
2.全国一律最低賃金制の法制化と最低賃金1,500円以上、を今すぐ実現しますか(①はい②いいえ) 記入欄
3.食料自給率向上をめざし、農業予算を抜本増額すること、米価格を市場任せにせず、生産者米価・消費者米価と安定供給に国が責任を持つことに賛成しますか(①はい ②いいえ)記入欄
4.介護保険の基本報酬を大幅に増額し、介護事業に関わる労働者の賃金を、今後2-3年のうちに月額8万円以上引き上げ、全産業平均に近づけることに賛成しますか(①はい ②いいえ) 記入欄
5.現行憲法を守り改憲発議に反対しますか(①はい ②いいえ)記入欄
6.「防衛費2倍化」を中止し、GDP1%以内に戻しますか(①はい ②いいえ)記入欄
7.企業・団体献金を禁止しますか(①はい ②いいえ)記入欄
8.「1.~4.」の要求実現のための予算措置(財源の確保策)を説明してください。記入欄
(3) 回答概要(早見表)
※「早見表」は、回答選択肢「はい」「いいえ」「その他」を回答のまままとめています。すべて「はい」を選んでいただくことが、私たちの要求に近い状態です。
ただし、選択結果とともに、回答内容の精査が必要であり、また、これまでの実態との関係も重要ですので、次項の各政党の回答の記入欄の内容も参考になさってください。
(4) 各政党の回答(回答順)
